長過ぎた雨・・・
ここ信州でも、かつてないほどの降水量となっていまして、近くを流れる鎖川では、堤防が
一部削り取られてしまいました。河川敷が広がっているので、決壊&洪水などと言う心配は
ありませんでしたが、ビックリです。
そして、長雨の悪影響が、梨に出始めていまして、トップバッターの幸水に、裂果が生じる
という事態となっています・・・。幸水は、元々、裂果しやすい品種で、毎年、多少は裂果
するのですが、今年は、ちょっと多過ぎる状態です。また、ヒュバ・アグリいち押しのサン
セーキに、“黒斑病”と言う病気が発生してしまいました。雨水が媒介の原因となる黒斑病は、
例年、秋の長雨の時期に発生を確認するのですが、これだけの雨続きで、初めてこの時期
に発生を確認しました。罹病果の摘除はもちろん、本望ではありませんが、消毒の回数を
増やして、被害を最小にとどめるよう対処しております。なお、他の品種につきましては、
そもそも黒斑病に耐性を有しているために心配いりませんが、そのほかの病気の発生に繋が
らないか、かなり心配です。幸水とサンセーキ、今後の様子で、ご用意できる品質・数量に
も調整が必要となってくることも予想され、皆さまのご希望に添えないこともあるかと思い
ます。詳しくは、HPやメルマガを通じてお知らせさせていただきたいと思っておりますの
で、どうぞよろしくお願い致します。

幸水の裂果(左)とサンセーキの黒斑病果(右)